2017-10-21
10月20日のきんようび


あまりお天気安定しない金曜日。毎年この時期のこどもたちのハロウィンへの興味関心具合に何かしらの心の距離を感じながらも、本日も元気に幼児コースから活動開始。
本日の幼児コースは黒い長い農業用マルチ。部屋にころころっと伸ばしてみて、波をつくってみたり下に潜ったりしてみてから制作開始。この活動だけで疲れそうなくらいジャンプしてる部員も。
そして体に巻いたビニールをお手伝いして貼ってもらったり、黒いイメージからコウモリの羽にしたり、黒いマントでヒーローになれるか考えてみたり、やっぱり仮装に近づきます。
小学生コースは本日も2分間人物クロッキー大作戦。全員が交代でモデルになって、順番に描いてもらいます。かけないよーという最初の気持ちは置いてけぼりにして、ただひたすらに描き続けます。
そんな中からでも、自分的に描けたと思うクロッキーがでてきたり、他の人の線を見て全然違うなーとおもったり、その人がどこに集中してるのかがわかって面白いクロッキー大会。
本日の幼児コースは黒い長い農業用マルチ。部屋にころころっと伸ばしてみて、波をつくってみたり下に潜ったりしてみてから制作開始。この活動だけで疲れそうなくらいジャンプしてる部員も。
そして体に巻いたビニールをお手伝いして貼ってもらったり、黒いイメージからコウモリの羽にしたり、黒いマントでヒーローになれるか考えてみたり、やっぱり仮装に近づきます。
小学生コースは本日も2分間人物クロッキー大作戦。全員が交代でモデルになって、順番に描いてもらいます。かけないよーという最初の気持ちは置いてけぼりにして、ただひたすらに描き続けます。
そんな中からでも、自分的に描けたと思うクロッキーがでてきたり、他の人の線を見て全然違うなーとおもったり、その人がどこに集中してるのかがわかって面白いクロッキー大会。








関連記事
コメントを残す