2021-11-20
2021年11月18日の木曜日
![](https://play-prop.com/wpp/wp-content/uploads/2021/11/3C4BE74D-B485-4E27-AF15-FB6A95B1B8DD_1_105_c.jpeg)
あまり気温上がらなかった木曜日、今日も幼児コースから活動開始。初めての針と糸を使って、フェルトで指人形を作っていきます。
まずは糸を通すところから。針の穴と糸の先をよくみて通して見るんだけど、通った!と元気な声のもとに駆け寄ってみても通っていなかったり、せっかく通した物を抜いてしまったりと初回から行ったり来たり。なんとか通したら、ゆっくりゆっくり並縫いをしていきます。少しずつ形になるのがうれしくて、できたところに綿を詰めていきます。
そこからはフィルティングニードルに持ち替えて、自分が好きなように顔のパーツをつけていきます。つけたはずのものがついたり、取れたり、また行ったり来たり。でも自分で縫ってここまでできるのってやっぱり楽しい。
![](https://play-prop.com/wpp/wp-content/uploads/2021/11/C59D690F-6978-4B20-9EDF-A16470B882C4_1_105_c.jpeg)
![](https://play-prop.com/wpp/wp-content/uploads/2021/11/E90D006C-A524-4A20-B544-889734ADE239_1_105_c.jpeg)
![](https://play-prop.com/wpp/wp-content/uploads/2021/11/A9A57534-0DBD-4780-862C-77F314751457_1_105_c.jpeg)
![](https://play-prop.com/wpp/wp-content/uploads/2021/11/75F57E5C-B841-4A4C-9748-60F06948DE05_1_105_c.jpeg)
こちら小学生コースは、ビー玉コースの新しい方法を考えてみるべく、プラ段と発泡スチロールを組み合わせて横スクロール的に見える2Dビー玉コースを作ってもらいます。
長い材料大きな材料に翻弄されて、転がっていって欲しいところに勢いがなくなってしまったり、一つのコースが完成したけどなんだか次に繋がらなかったり。ビー玉だから某キャラクターみたいにジャンプボタンないから、この階段は登れないよ!とみんなにつっこまれてしまったり。
そして地道に繋いだコースがうまく繋がってビー玉が遠くまで転がってくれるようになった部員の気持ちよさ。道が繋がるってすごいことなんだね。
![](https://play-prop.com/wpp/wp-content/uploads/2021/11/8244C4C6-3201-44D2-B32C-044552A1E860_1_105_c.jpeg)
![](https://play-prop.com/wpp/wp-content/uploads/2021/11/747A1FBA-0ADD-4CB0-BBF7-FD9838A6E8D8_1_105_c.jpeg)
![](https://play-prop.com/wpp/wp-content/uploads/2021/11/941823EB-6252-42BE-BAD6-9FF5A6AD6918_1_105_c.jpeg)
![](https://play-prop.com/wpp/wp-content/uploads/2021/11/3CE77BF2-58EE-4B9D-BB73-DD6746B1C76C_1_105_c.jpeg)
![](https://play-prop.com/wpp/wp-content/uploads/2021/11/5E393876-E465-412E-A378-D3B51FAE09BE_1_105_c.jpeg)
![](https://play-prop.com/wpp/wp-content/uploads/2021/11/A275B6D2-16E6-4298-9C38-7904BBD10D6E_1_105_c.jpeg)
関連記事