2018-10-12
10月12日のきんようび


鼻風邪引いたり体調崩したりしている部員もちらほらでてきた金曜日、また気温が一段階下がるみたいなので、それぞれに優しめに。
そんな本日は幼児コースが一人活動日、ちくちくお裁縫に挑戦です。針に糸を通すところから苦戦しつつも、いざ縫い始め。表から、裏から、と意識してなみ縫いをしていって、ぐるっと一周。綿を詰めて本体ができたら安全ピンをつけていきます。
安全ピンも針と糸で縫いつけるので、引っ張ったり刺したりして無事接着。さらに表面にビーズで飾りをつけていって慣れてきた頃にタイムアップ。ビーズスキルはかなりレベルアップ。
小学生コースは自分サイズに作るメガネ。メガネを普段かけている部員は、メガネらしさの細部にこだわり、メガネに憧れのある部員はイメージのメガネに近づけていきます。
めがねのつるの部分が長すぎたり、レンズ部分が目より大きかったり、作っては直して装着してを繰り返して、自分サイズができていきます。オーダーメイドってこういうことなんだなあ。
そんな本日は幼児コースが一人活動日、ちくちくお裁縫に挑戦です。針に糸を通すところから苦戦しつつも、いざ縫い始め。表から、裏から、と意識してなみ縫いをしていって、ぐるっと一周。綿を詰めて本体ができたら安全ピンをつけていきます。
安全ピンも針と糸で縫いつけるので、引っ張ったり刺したりして無事接着。さらに表面にビーズで飾りをつけていって慣れてきた頃にタイムアップ。ビーズスキルはかなりレベルアップ。
小学生コースは自分サイズに作るメガネ。メガネを普段かけている部員は、メガネらしさの細部にこだわり、メガネに憧れのある部員はイメージのメガネに近づけていきます。
めがねのつるの部分が長すぎたり、レンズ部分が目より大きかったり、作っては直して装着してを繰り返して、自分サイズができていきます。オーダーメイドってこういうことなんだなあ。






関連記事
コメントを残す