2019-12-21
12月21日のどようび
朝はスッキリしたお天気だった土曜日、夕方には雪がもっさもっさ。本日は年末恒例のこどもりょうり部第2弾で「いもむしぱん」をつくっていきます。まずは午前小学生コースから。
さつまいもをお鍋で茹でている間に生地作り。なるべく簡単につくっていけるように計量スプーンをそれぞれの材料に入れて、これは◯杯とレシピに書いていざ調理開始。2回同じ分量で作っているはずなのに、さっきと全然違う!と驚いてまぜまぜ。
茹で上がったさつまいもと、ハムやらチーズも具材に入れて本体完成。ホットプレートで蒸しあげて完成に。できあがりのあつあつを頬張ります。
午後クラスも同様に「いもむしぱん」をつくっていきます。生のさつまいもをうまく切り分けて茹でていきます。カップ内で小麦粉などの材料を混ぜてベース作り。こちらクラスはなんか他の人と生地の感じが違うと不安になりながらも2つつくります。
順番にホットプレートに並べて、いざ蒸しへ。待ち時間は片付けしてからカードゲーム。ちょうど勝敗がついたところで蒸しあがっていただきます。










タグ: 小麦粉
関連記事