2020-10-13
2020年10月9日の金曜日

朝晩涼しくなってきた金曜日、本日も幼児コースから活動開始。涼しくなってきたら、お裁縫的な制作がしたくなるので、幼児コースはフェルティングニードルでちくちくしていきます。
ニードルの先端の返しがあることをよくみて確認したら、しっかりしたカーペット地に毛糸からちくちくしていきます。ぐるっと線を描いたみたら、そこに他の毛糸や羊毛を付け加えていきます。
ちくちくいろいろつけてみたら、なんだか不思議な絵のようなものになっていい感じ。何かに見えても何かに見えなくてもいいんだけど、本人的には何かモチーフがあったみたい。



小学生コースは今日も体験入部の部員がやってきて活動していきます。先輩古株部員はおおらかにカードゲームの仕方とかも教えてあげるいい空気。
そんな小学生コースもフェルティングニードルを使って、ちくちく制作していきます。こちらはこの針怖いんだよねーと過去に使っていた記憶を呼び覚ましつつ、ちくちくしていきます。
何かの絵というよりは、模様だったり記号だったりしてもいいかなーと話してスタートしたので、みんななんとも言えない図像がどんどんできていきます。
毛糸によるキリッとした線と、羊毛によるふわっとした色味をうまく組み合わせていきます。白ベースだったからなんだかお弁当みたいに見えなくもないけれど、いろいろな図像がなんだか楽しげ。











関連記事