2012-09-19
9月19日のすいようび


幼児コースの始まる時間にあわせて雨が強くなるのは遠慮してもらいたい水曜日、そんな日でもみんな元気にやってきます。
今日は先週末の小学生コースが作って残していた積木のタワーがあったので、それを参考に自分たちでもタワーを建てていきました。今の高いものの代名詞はスカイツリーなんですね、みんなスカイツリーを目指して作っていきます。
単純な作りだと面白くないので、階ごとにカタチを変えて積んでいくと、バランスをとることが難しくなってきます。女子チームはタワーの下に綿の雲を敷き詰めたり、そこに動物を並べてみたり、なんともかわいいタワーが完成しました。
小学生コースの本日の材料はセロハンテープ。1本まるまる使い切ることを目標に、なにかの生き物のカタチにしてもらいました。
薄くて細いテープを何度も何度もぐるぐる重ねていくと、ちょっとした塊になっていきます。さらに根気よく巻いて、張り合わせていくと何かの生き物に。1本1時間くらいでなんとか使い切りました。
今日は先週末の小学生コースが作って残していた積木のタワーがあったので、それを参考に自分たちでもタワーを建てていきました。今の高いものの代名詞はスカイツリーなんですね、みんなスカイツリーを目指して作っていきます。
単純な作りだと面白くないので、階ごとにカタチを変えて積んでいくと、バランスをとることが難しくなってきます。女子チームはタワーの下に綿の雲を敷き詰めたり、そこに動物を並べてみたり、なんともかわいいタワーが完成しました。
小学生コースの本日の材料はセロハンテープ。1本まるまる使い切ることを目標に、なにかの生き物のカタチにしてもらいました。
薄くて細いテープを何度も何度もぐるぐる重ねていくと、ちょっとした塊になっていきます。さらに根気よく巻いて、張り合わせていくと何かの生き物に。1本1時間くらいでなんとか使い切りました。






関連記事
コメントを残す