2014-01-15

1月10日のきんようび

寒い週末となっていた金曜クラスは幼児部から。年始最初の活動なので、福笑いをつくります。
まず最初に福笑い本体をつくっていくところから。目とまゆげと鼻…と顔のパーツを作っては並べて作っては並べてを進めます。一通りそろったら、目を開けたまま完成形を確認。目隠しの手ぬぐいをしようとおもったら、メガネも作った方が良いんじゃない?ということで、メガネも作っていきます。
目隠しメガネが完成したら、福笑いに挑戦です。なすびと交代しながら、ちょっとしたいたずらもしつつ初笑いを楽しみました。
小学生部は描き初めということで、墨と半紙で長い巻物を描いていきます。まず最初に絵巻物の特徴を話していくところからスタート。右から左になんとなく描き進みながら、描きだすとストーリーがどんどん繋がっていきます。
乾いた作品の端に軸と最後結ぶ紐も取り付けて、ぐるっと巻いて絵巻物を仕上げます。巻き取ることすら大変なぐらいに長い長い巻物もありつつも、少しずつ画面の変わる面白い巻物ができました。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です