2015-01-15
1月15日のもくようび
すっかり暖かい冬になっている盛岡、まだ1月半ばだから油断してはいけないけどほっとしてしまいます。そんな本日は幼児部からスタート。
幼児部は1人活動日なのでのんびり話をしながらスタート。最近見た映画の話を聞きつつ、制作の対象はロボットに。どうやって身体をつくっていくのか相談した結果、やわらかいものにしたいなあということでエアキャップで本体をつくっていきます。
でもその前にまずエアキャップの川でひとしきり遊んでからスタート。長く出して、ふわっとさせて、それを丸め込んでぐるぐるぐる。本体に頭や手足をつけたら抱き心地のよいロボットの完成!
小学生部はわら半紙とセロハンテープのみで大きな何かをつくっていきます。まずは最初に細い材料をつくるところから。両手を交互にどう使っていくのかがポイントらしく、ただただ練習も必要です。
できた材料をつなげて組み合わせていくと、タワーだったりピラミッドだったり箱だったりが出来上がり、折りたたみもしやすい持ち運びしやすい作品となりました。
幼児部は1人活動日なのでのんびり話をしながらスタート。最近見た映画の話を聞きつつ、制作の対象はロボットに。どうやって身体をつくっていくのか相談した結果、やわらかいものにしたいなあということでエアキャップで本体をつくっていきます。
でもその前にまずエアキャップの川でひとしきり遊んでからスタート。長く出して、ふわっとさせて、それを丸め込んでぐるぐるぐる。本体に頭や手足をつけたら抱き心地のよいロボットの完成!
小学生部はわら半紙とセロハンテープのみで大きな何かをつくっていきます。まずは最初に細い材料をつくるところから。両手を交互にどう使っていくのかがポイントらしく、ただただ練習も必要です。
できた材料をつなげて組み合わせていくと、タワーだったりピラミッドだったり箱だったりが出来上がり、折りたたみもしやすい持ち運びしやすい作品となりました。
関連記事
コメントを残す