2017-05-31
5月31日のすいようび


今日も暑い1日になった水曜日、幼児コースにも小学生コースにも新入部員が1人ずつ入部。体験入部もいたりして、賑やかな感じで活動開始。
本日の幼児コースは階下の工事がにぎやかなので、外に出て遊べるシャボン玉の道具をつくるところから。ストロー、たこ糸、モールなどを組み合わせて作ります。だけど完成品を見ても疑問な部員。
公園に行って、シャボン玉液を混ぜて作って、さっきの道具をいれて持ち上げてみると、風の力で大きなシャボン玉。おおおっとうれしくなって何度も入れて出してみたり、できたシャボン玉を全力で潰しに行ったり!暑い日だけど元気に走り回りました。
小学生コースの新入部員は、ちょうど活動が始まる頃にバッグが届いたので選ぶとろころから。バッグかけてハイポーズ。
そんな本日は、未使用の下駄の木地の上に木っ端でつくる街。家のようにするのか、大きな建造物にするのか、組み立てながら考えます。ポスカやペンで色付したり細く描いたりして、下駄上的ジオラマの完成をめざします。
本日の幼児コースは階下の工事がにぎやかなので、外に出て遊べるシャボン玉の道具をつくるところから。ストロー、たこ糸、モールなどを組み合わせて作ります。だけど完成品を見ても疑問な部員。
公園に行って、シャボン玉液を混ぜて作って、さっきの道具をいれて持ち上げてみると、風の力で大きなシャボン玉。おおおっとうれしくなって何度も入れて出してみたり、できたシャボン玉を全力で潰しに行ったり!暑い日だけど元気に走り回りました。
小学生コースの新入部員は、ちょうど活動が始まる頃にバッグが届いたので選ぶとろころから。バッグかけてハイポーズ。
そんな本日は、未使用の下駄の木地の上に木っ端でつくる街。家のようにするのか、大きな建造物にするのか、組み立てながら考えます。ポスカやペンで色付したり細く描いたりして、下駄上的ジオラマの完成をめざします。






関連記事
コメントを残す