2020-01-08
2020年1月8日のすいようび
2020年最初のこどもびじゅつ部の活動日、今年もこどもびじゅつ部の活動をいろいろお伝えしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします
新年最初の活動日は大雪から始まりました。朝起きたらもっさもっさと積もっていて、昼頃には雪が雨に変わってなかなかのコンディションの道路状況。そんな中でもいつも通り送り迎えしていただくご家族の皆様、本当にありがとうございます。
そんな本日は幼児コースから活動開始。新年らしく少しゲーム的な最初ということでカードゲーム「ハゲタカのえじき」をしてからスタート。
本制作はこちらもゲーム的に、福笑いを自分で作っていきます。まずは段ボールで顔のベースとなる形を切り出すところから。段ボールカッターで恐る恐る切っていきます
そこに目や鼻のパーツをつくって並べて。妖怪でいいんだよねーと1つ目にしたり口が最初から上に置いてみたり、なかなか不思議な福笑いに。




小学生コースものんびりとカードゲームからスタート。こちらは「ゾーゲン」をしているところ。新しく入ったゲームをやってみるのもやっぱり楽しい。
そしてこちらも福笑いを導入として使ってからスタートするんだけど、つくっていくのは、それぞれが考えたお題の顔をproproomにある道具や材料でつくってもらいます。「笑っている顔」「怒っている顔」などその場ででたお題に合わせて、道具を選んで並べて、自分の思う一番お題にあった顔をつくっていきます。
5分間の中でつくっていくので、みんな真剣。スピードに慣れてくると、他の人の顔を見ながらこうした方がいいんじゃない?とかアドバイスする余裕も。起き方ひとつ、並べるもの1つで、全然違う顔に見えてくるからおもしろい。









関連記事