2013-03-13
3月13日のすいようび


今週の月曜日に震災から2年が経ち、びじゅつ部としても節目として、この1年を振り返りながら作品作りをしていきます。今年はお世話になった誰かにトロフィーをつくっていきます。
そんな本日は幼児コースから。まず誰に渡すかを考えるところから始めます。毎日ごはんつくってくれたり、楽しませてくれる人は誰なのか、1年間に思いを馳せていきます。
カップをベースにして、トロフィー作りスタート。紙コップをつなげてみたり、カップの中に飾りを作ったりして、専用のトロフィーができあがり。感謝と共にプレゼント出来たかな。
小学生コースも同様にトロフィーをつくっていきます。小学生なので少し高さのあるものに挑戦することが多いようで、どんどんトロフィー本体が大きくなります。さらにホットボンドによる飾りもたくさんついていきます。
家族にプレゼントするトロフィーや自分の妹弟にプレゼントするトロフィーなどなど、誰かを思いながらつくる大事な時間となりました。
そんな本日は幼児コースから。まず誰に渡すかを考えるところから始めます。毎日ごはんつくってくれたり、楽しませてくれる人は誰なのか、1年間に思いを馳せていきます。
カップをベースにして、トロフィー作りスタート。紙コップをつなげてみたり、カップの中に飾りを作ったりして、専用のトロフィーができあがり。感謝と共にプレゼント出来たかな。
小学生コースも同様にトロフィーをつくっていきます。小学生なので少し高さのあるものに挑戦することが多いようで、どんどんトロフィー本体が大きくなります。さらにホットボンドによる飾りもたくさんついていきます。
家族にプレゼントするトロフィーや自分の妹弟にプレゼントするトロフィーなどなど、誰かを思いながらつくる大事な時間となりました。






関連記事
コメントを残す