2021-05-28

2021年5月27日の木曜日

天気午後から崩れ出した木曜日、思ったより強く降っていてびっくり。そんな本日も幼児コースから活動開始。

本日は針金で作ってみるやじろべえ。まずはそれぞれペンチを使って針金を切っていくところから。前にお花を作ってみるときに切ったことがあるので、みんな知った道具になっているので安心して順番に切っていきます。ラジオペンチに持ち替えて、切った針金の真ん中あたりに重心になる輪っかを作っておきます。

輪っかの部分をそっと指の上に乗せたら、倒れるかと思いきやバランスを勝手に取った針金がゆらゆら揺れてくれています。その不思議な感じにみんなワクワク。こっちの指やらあっちの指に載せ替えてみたりして遊んでみます。

その針金やじろべえに色々飾りをつけていきます。あまり重くなってしまうとダメだけど、付けた飾りによってさっきとは違う動きになるやじろべえが、なんともおもしろくってずっと見つめてしまいます。


こちら小学生コースはやじろべえではないけれど、90センチの竹ひごの上でゆらゆらと揺れてしまう不安定な作品を作ってもらいます。まずは竹ひごを挿しておくベースの木を電動ドリルで穴開けておいて準備していきます。みたことあるけど使ったことない道具なので、少しワクワクと少しドキドキ。

制作に移ったところで、不安定って何?ということをちょっと考えて、風に揺れたり、バランスとったり、動いたりってことかなとそれぞれの解釈を入れて好きな材料をくっつけて、不安定を表現してみます。

これつけると倒れちゃうなとか、風感じないなとか、やってみて気が付く色々な要素。どこかのお祭りに使いそうな飾りみたいになったりしつつも、なんだか不思議な作品があちらこちらに立ち上がっていきます。安定感と不安定感、どうすれば違って見えるのか。

関連記事