2021-06-28

2021年6月25日の金曜日

30度までは行かないにしてもちゃんと暑かった金曜日、本日の幼児コースの部員にもお待たせしておりましたpropバッグを選んでもらうところからスタート。これを選ぶのかなと思っていたものから変わってこちらのクールな色味のバッグに。記念写真を撮るときも、かわいさよりもかっこよさということで、クールにパチリ(記念写真撮影時のみマスク外してもらっています)。

そんな本日は今の所梅雨っぽさのない盛岡周辺ですが、雨粒の跳ねる音のような音が奏でられたらいいなと、指ピアノを作っていきます。まずはノコギリで竹をサイズに切るところから。持ち手を強く握ることと、切断したいところに力をかけることと、さらに刃は真っ直ぐにしないといけないなどなど、同時にいろいろなことをしないといけないので大変。そしてできた短い竹も、金槌などを使って縦に割っていきます。使い慣れない道具にワクワクとドキドキ。

半分に割った竹にヘアピンを挟んで、板を挟んで端を輪ゴムで仮止めして、そこを結束バンドでしっかり固定します。さっきまではあまりいい音しなかったのに、ぐっと固定されたら響きが変わっていい音に。金槌でピンの長さを調整して音階を考えてみて、弾ける曲なんかも考えます。


こちら小学生コースは、ストローと糸を使って作ってみる擬似ゆび。それぞれに擬似ゆびを作ってもらい、その指ないし手で紙コップを持ち上げることを目標にして作っていきます。

糸をひっぱたっときのなんとも言えない動きが、見るより作ってみることでより面白くなってくるので、まずは上手くできるか試作から。

基本の仕組みを作ってみて、なるほどこういうことねということを理解したら、自分だったらどうやって掴もうかを考えていきます。本当の手のひらみたいにしたいと、5本指の形の上にストローを重ねて作っていく部員がいたり、長く長く触手のようにストローいっぱいくっつけてみたり、思っていたのと違う形で餅が得ることができるようになったり、それぞれの思惑と偶然が形を作って行ってくれます。

関連記事