2015-01-07
1月7日の今年さいしょのすいようび


新年最初のこどもびじゅつ部、今年もこどもびじゅつ部の活動をどうぞよろしくお願いいたします。
本日は幼児部から開始。新年の最初だから初めてのことに挑戦ということで、縫い物をしてみます。
2人とも針も糸も使ったことないので、針の糸通しからスタート。やった入った!入らない!などなどの気持ちもあわせて感じつつ、簡単な波縫いをして行きます。上下上下としているつもりが、かがり縫いのようになってしまうときもあるけれど、裏返して綿を詰めたら大きな枕やクッションに。完成したらなんだか自慢げです。
小学生部は書き初めならぬ、描き初めということで、普段しているスケッチを拡大して大きな画用紙に複雑なモチーフを描いていきます。
わー難しいと言いつつも、真剣に50分間のスケッチ。なすびの難モチーフに挑戦していくみんなはさすが。描くことに向き合える良い1年になりそう!
残った時間は全員会議でビー玉コース簡易版の制作へ。もちろん、出来たそばから遊んでます。
本日は幼児部から開始。新年の最初だから初めてのことに挑戦ということで、縫い物をしてみます。
2人とも針も糸も使ったことないので、針の糸通しからスタート。やった入った!入らない!などなどの気持ちもあわせて感じつつ、簡単な波縫いをして行きます。上下上下としているつもりが、かがり縫いのようになってしまうときもあるけれど、裏返して綿を詰めたら大きな枕やクッションに。完成したらなんだか自慢げです。
小学生部は書き初めならぬ、描き初めということで、普段しているスケッチを拡大して大きな画用紙に複雑なモチーフを描いていきます。
わー難しいと言いつつも、真剣に50分間のスケッチ。なすびの難モチーフに挑戦していくみんなはさすが。描くことに向き合える良い1年になりそう!
残った時間は全員会議でビー玉コース簡易版の制作へ。もちろん、出来たそばから遊んでます。






関連記事
コメントを残す