2012-03-23
3月23日のきんようび
今日の県民会館では岩手大学の卒業式が行われいたようですね。袴の方がたくさん周りを歩いていました。そんなことは関係ないように本日も小学生コースからのスタートです。
火曜日に行なった「こどもびじゅつ部卒業/進級ドミノパーティ」に参加できなかった部員が2人にもせっかくだからやらせてみたいと思い、他の経験者3人に確認すると「ドミノやりたい!」ということだったので、本日は1時間のショートバージョンでproproomに一杯につくってみました。
経験者3人は「ストッパーが大事」ということをよく知っているので、初めての2人にアドバイスから始まります。今回は部長も入り3人チーム×2班で、スタートからつくりだすチームとゴールからつくり始めるチームに別れ、並べていきました。
スタートチームは長い階段を1つずつ並べて、そこをゆっくりくだっていきます。ゴールチームは蛇行するラインを作成。
見事2つの道をつなぎあわせて、集中力が切れる前に完成をしてドミノも無事に倒れていきました。
火曜日に行なった「こどもびじゅつ部卒業/進級ドミノパーティ」に参加できなかった部員が2人にもせっかくだからやらせてみたいと思い、他の経験者3人に確認すると「ドミノやりたい!」ということだったので、本日は1時間のショートバージョンでproproomに一杯につくってみました。
経験者3人は「ストッパーが大事」ということをよく知っているので、初めての2人にアドバイスから始まります。今回は部長も入り3人チーム×2班で、スタートからつくりだすチームとゴールからつくり始めるチームに別れ、並べていきました。
スタートチームは長い階段を1つずつ並べて、そこをゆっくりくだっていきます。ゴールチームは蛇行するラインを作成。
見事2つの道をつなぎあわせて、集中力が切れる前に完成をしてドミノも無事に倒れていきました。
関連記事
コメントを残す